土鍋で炊飯 かまどご飯釜で炊くお米は最高です!超耐熱セラミック土鍋「黒樂シリーズ」

商品一覧

黒樂かまどご飯釜(大)部品交換に関するご報告

営業日のご案内

11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

休業日

営業時間:9:00~17:30

TEL:0120-910-920

e-mail:info@oishii-wa.jp

和歌山 めはり寿司

ご飯を高菜の葉で包んだ、和歌山県と三重県にまたがる熊野地方の郷土料理です。

名前の由来は、元々山仕事や畑仕事などの間に食べる大きなおにぎりとして作られており、それが『目を見張るほど大きな口を開けて食べるから』や『あまりの美味しさに目を見張るほどだから』など諸説あります。

 

材料 (10個分)

白米 2合
300cc
【A】  
米酢 40cc
砂糖 大さじ2
大さじ1/2
 
高菜漬け 400g
白胡麻 大さじ2

作り方

材料

米をといで水に30分~1時間浸水させる。浸水させておいた米の水気をよく切ってからご飯釜に入れ、新しい水を加えて蓋をする。

中火~強火にかけて湯気が勢いよく上がってくるまで沸騰させ、そのまま約2分待つ。火を消して、そのまま20分おく。(蒸らしも含む)

【A】の調味料を合わせ、指の腹で混ぜてよく溶かしておく。

高菜漬けの葉と茎とを分け、茎の部分は細かく刻んでおく。(葉は後で使用するのでとっておくこと。)

ご飯が炊けたら熱いうちに飯台にあけ、③を回しかけてしゃもじで切るように混ぜる。

うちわで扇いで余分な水分を飛ばし、つやが出たら④の刻んだ高菜の茎と白胡麻を混ぜ合わせる。

酢飯を直径7cmほどのボール状に丸め、高菜の葉で包む。

完成

器に盛り付けて完成。

 

フリーダイヤル:0120-910-920