土鍋で炊飯 かまどご飯釜で炊くお米は最高です!超耐熱セラミック土鍋「黒樂シリーズ」

商品一覧

黒樂かまどご飯釜(大)部品交換に関するご報告

営業日のご案内

11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 12 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

休業日

営業時間:9:00~17:30

TEL:0120-910-920

e-mail:info@oishii-wa.jp

岡山 ばら寿司

江戸時代、備前岡山の大名であった池田光政は家臣や民に贅沢を禁じ、一汁一菜を奨励する倹約令を布告しました。そこで人々は、見た目は一品になるようにご飯の中に山海の幸をふんだんに盛り込んだばら寿司を考え出し、祝い事などの特別な日を盛り上げたそうです。

 

材料 (6人分)

白米 3合
450cc
【A】
米酢 60cc
砂糖 大さじ3
大さじ1弱
 
干し椎茸 小3枚
高野豆腐 2枚
かんぴょう 10g
【B】
だし汁(椎茸の戻し汁も含む) 400cc
砂糖 大さじ3
薄口醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
 
蓮根 40g
【C】
100cc
大さじ3
砂糖 大さじ2
 
海老(茹で) 100g
こはだ(酢〆) 100g
たこ(茹で) 100g
2個
少々
スナップエンドウ 5枚

作り方

材料

米をといで水に30分~1時間浸水させる。浸水させておいた米の水気をよく切ってからご飯釜に入れ、新しい水を加えて蓋をする。

中火~強火にかけて湯気が勢いよく上がってくるまで沸騰させ、そのまま約2分待つ。火を消して、そのまま20分おく。(蒸らしも含む)

【A】の調味料を合わせ、指の腹で混ぜてよく溶かしておく。

ご飯が炊けたら熱いうちに飯台にあけ、③を回しかけてしゃもじで切るように混ぜる。うちわで扇いで余分な水分を飛ばし、つやを出す。

干し椎茸を水で戻し、軸を取り除く。(戻し汁は煮汁に使用する。)高野豆腐を水で戻し、手のひらを使って水を吸わせたり、押して水を絞ったりを繰り返す。水を変えながら行い、濁らなくなったら1㎝×0.5㎝の短冊切りにする。

かんぴょうをサッと濡らしてから塩(分量外)で柔らかくなるまでもむ。その後水に放して戻し、細かく刻む。

鍋に椎茸、高野豆腐、かんぴょう、【B】の調味料を入れ、汁気がなくなるまで煮る。煮えたら椎茸のみ取り出して別にしておく。

寿司飯に⑦を加えて混ぜ込む。

蓮根の皮をむいて薄切りにし、【C】の調味料でサッと煮る。ザルに上げて水気を切る。

10

卵は塩を加えてよく混ぜ、薄焼き卵を焼いて細切りにする。

11

海老、こはだ、たこを食べやすい大きさに切る。スナップエンドウを塩(分量外)を加えた熱湯で茹で、斜め半分に切る。煮ておいた椎茸も斜め半分に切る。

完成

寿司飯の上に具材を彩りよく並べて完成。

 

フリーダイヤル:0120-910-920